運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

これまでも、営業時間短縮要請に御協力いただく飲食店に対しては、地方創生臨時交付金協力要請推進枠について、特定都道府県において、大企業も含め店舗ごと協力金単価を一日当たり最大六万円、月額換算最大百八十万円まで拡充し、強力に支援しているほか、パート、アルバイトを含め一人当たり月額上限三十三万円の雇用調整助成金は、解雇等を行わなければ、中小、大企業共助成率一〇〇%で支援することといたしております。

西村康稔

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

例えば、日本政策金融公庫四半期ごとに実施しているアンケート調査の結果を見ますと、中小企業、小企業共に、二〇二〇年四月から六月期の業況判断DIは、リーマン・ショック時や東日本大震災時を下回り、過去最低を更新しております。悪化ペースはこれまでの危機時と比べても早く、その影響地域業種を問わず広範囲に及んでいます。

牧山ひろえ

2018-05-31 第196回国会 参議院 内閣委員会 第15号

二〇一七年八月三十一日の経済同友会の提言では、地方自治体、企業共に利用することのない情報であり、誤配などによる情報漏えいのリスクを踏まえ、記載は廃止すべきであると、こうまとめています。さらに、九月十九日にも、特別徴収税通知個人番号記載は不要と、少なくとも紙媒体で交付される通知書については個人番号記載を不要とすべきと。完全一致です。そのとおりなんですよ。

田村智子

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

行政企業共に水、食料の備蓄が進んできましたが、東日本大震災の後に備蓄された、行政企業、学校、自治会自主防災、そして家庭などの膨大な量の飲食料品が保存期限切れ、三年とか五年とか、そうしたものが到来あるいは迫り、大量に廃棄処分される可能性が出てきています。もったいないという声があります。もったいないだけでなく、廃棄物となり環境にも悪い面があります。

竹谷とし子

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

短観の結果を見ましても、企業から見た金融機関貸出態度というのは大企業中小企業共に緩和された状況にあるということでありまして、そうした下で、銀行貸出残高全体としては二%台の伸びを続けておるわけでありまして、大企業だけではなくて中小企業その他、業種地域企業規模の面で広がりを持ちつつ銀行の貸出しが増加しているということは景気回復にプラスになっているとは思いますけれども、他方で、金融機関にしても企業

黒田東彦

2014-10-16 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

やはり中小企業、大企業共に今一番の関心事は、消費税どうなるかというその動向だと思います。大臣所信的挨拶の中で、景気回復の効果は必ずしも中小企業小規模事業者地域の隅々にまで届いていないと、こう述べられております。まっこと私はそのとおりだと思いますし、アベノミクスの成長戦略がいい意味でしっかり実を結ぶまでにはまだ時間が掛かるなという実体経済の問題もあります。  

中野正志

2009-06-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第23号

山下芳生君 是非、今の現状を、国、企業共に自ら招いたことだと胸を痛める必要があると思います。  それから、湖南市のまとめでは、住宅も今深刻で、親戚や友人の家に集まって住んでいる外国人が非常に多いと。家一軒一世帯で借りることができないからですね、集合して住んでいる。これはもう限界に来ていると。

山下芳生

2009-03-24 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

委員御指摘のとおり、世界的な金融危機とそれによる世界経済の減速の中で、景気は急速に悪化をいたしておりまして、大企業中堅企業共業況判断悪化し、資金繰りも厳しくなっていると認識をいたしております。  こういった状況に対応すべく、昨年十二月、中堅、大企業につきまして、政策投資銀行や商工中金を通じた危機対応融資ということで、総額三兆円規模低利融資等を実施をいたしております。

石黒憲彦

2009-03-17 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

○副大臣高市早苗君) 確かに、御指摘のとおり、景気の冷え込みに伴いまして、大企業中小企業、小規模企業共倒産件数は増加いたしております。倒産原因、やはり最も多いのは売上げの減少なんですけれども、運転資金不足原因倒産も増えておりますので、企業をめぐる環境というのは非常に厳しいということは認識いたしております。

高市早苗

1977-11-16 第82回国会 衆議院 商工委員会 第9号

        記官      久米 邦貞君         大蔵省主計局主         計官      岡崎  豊君         参  考  人         (日本商工会議         所専務理事)  高橋 淑郎君         参  考  人         (商工組合中央         金庫理事)   秋野 莞爾君         参  考  人         (小規模企業共

会議録情報

1974-12-23 第74回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

現行スライド制度は隔年毎になっていますが、かつての同僚である健常者に於いては現在の物価高を反映して、各企業共毎年大幅な賃上げが行なわれておる。」したがって、「全国労働者平均賃金が五%上昇する毎に毎年スライドを実施して頂きたい」ということをお願いいたしますということの要請なんですがね。現行は二〇%なんですね。

沓脱タケ子

1972-04-25 第68回国会 衆議院 商工委員会 第16号

        保険部健康保険         課長      大和田 潔君         農林省農林経済         局企業流通部商         業課長     野尻 春海君         計量研究所第四         部長      増井 敏郎君         労働省労政局福         祉共済課長   金丸  明君         参  考  人         (小規模企業共

会議録情報

1966-04-22 第51回国会 参議院 本会議 第24号

また、昨年十二月に発足いたしました小規模企業共材事業団について言うならば、加入者が長年一定の掛け金をかけ、これに若干の利息をつけたものを転廃業のときに共済金として受け取るということになったのでありますが、この程度では、はなはだ魅力に乏しいのでありまして、加入者もなかなかふえないという状態で、政府事業団育成発展にいかなる構想を持っているか。

永岡光治

  • 1